こんばんは!バフェット部のりろんかぶおです。
今回も、前回に引き続き
「今すぐサラリーマンを卒業するための準備を始めた方がいい理由②」についてつらつらと書いていきたいと思います。
前回の記事では、我々がいかに経済的に自立する必要があるかということを主張させていただきました。
「そんなこと言ったってどうやって経済的に独立すればいいかわからない」
「起業なんてリスクが大きくてできないよ」
という人が出てくると思います。
確かに
どうやって経済的に自立すればいいのか?経済的に自立するためにはいくつかの方法があると思います。
1. 個人コンサルタントとして働く。
2. 自分のHPを作ってネット広告収入を得る。
3. 不動産投資をする。
4. 株式投資をする。
等などいろいろな方法があると思います。
ただ、自分で起業となるとなかなか踏ん切りがつかないですし、
不動産投資も最初にまとまったお金が必要となることからちょっと足踏みしてしまうかもしれません。
その点、株式投資は小額からも始められますし、
比較的身近なものなのかなと思います。
りろんかぶおも今はまだサラリーマンの身ですが、
今後経済的に自立するために株式投資の道を選びました。
なので、ここでは経済的に自立をするための株式投資について、
りろんかぶお自身の考えを共有できればなと思います。
まず株式投資で儲けるには以下二つの方法があります。
1. 買った時と売った時(またはその逆)の値差で儲ける
キャピタルゲイン投資
2. 配当収入で儲ける
インカムゲイン投資りろんかぶおとしては、経済的な自立をするためには
インカムゲイン投資をする方がいいと思うのです。
なぜなら、キャピタルゲイン投資で勝ち続けるのはとても難しいと思うからです。
キャピタルゲイン狙いの投資というのは、この株は将来上がるだろう(下がるだろう)という短期的な予測をして売買するもので、
ここでいう予測というのは何かしらの情報に基づいて行われるものであるべきです。
但し、プレイヤーがとてつもなく多い株の世界では、
その情報はすでに株価に織り込まれているケースがほとんどです。
(但し、例えばリーマンショックの時のような、ある極端な情報が過剰に認識され、適正株価から大幅に乖離することはあります)
つまり、現時点で存在するほぼすべての情報は株価に織り込まれている為、
現在手元にある情報を基に今後短期的に株価が上がるか下がるか予測することはできないということです。
つまり短期的なキャピタルゲイン投資はギャンブルです。
このような世界ですので、株式投資を専門とするプロでも勝ち続けることが難しいので、
経済的に自立をしたいと思っている我々が安定的に稼げる領域ではないと思っております。
一方で、インカムゲイン投資はどうでしょうか?
もし、
① 株主を大事にしていて毎年安定して配当を出し続け
② 配当を出すために必要な安定的なキャッシュフローを生み出す魅力的なビジネスモデルをもち
③ 配当利回りが高い
このような企業を適正価格以下で買うことができたら、
我々は株価の変動にとらわれず安定的に収入を得ることができます。
投資の神様であるウォーレンバフェットも、
魅力的な企業を割安な価格で購入し、永久に持ち続けることを、投資方針としております。
株式投資を始めたばかりの頃は、
「永久に持ち続けたら利益が出ないじゃないか」
と思っいたのですが、今になって考えてみたらバフェットも配当狙いのインカムゲイン投資に近い考えを持っているのだなと気づきました。
一方、上記3つの条件を満たす企業は、残念ながら日本株では非常に少ないです。。
実際に日経平均の平均配当利回りは1.5%程。。(泣)
また毎年配当を上げ続ける連続増配銘柄も花王が唯一20年以上増配を続けて26年連続が最高。
一方、米国には株主を大事にして、配当を30年以上増やし続けている企業が
94社もあります!
こちらの記事を読んでいただければあなたも米国の連続増配銘柄に投資したくなるでしょう。
米国株-連続増配年数ランキングりろんかぶおは経済的に自立をするためには、米国の連続増配銘柄に投資することはとても有効な方法だと思っておりますので是非実践してみてください♪
りろんかぶお
その他の米国株関連人気ブログはこちら↓
にほんブログ村※当ブログで紹介する理論株価は、いくつかの前提条件をりろんかぶおが独自に設定している為、その前提条件次第では計算結果が異なってきます。また当ブログは、投資に関する情報を掲載していますが、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。また、読者が当ブログの情報を用いて行う投資判断の一切について責任を負うものではありません。
- 関連記事
-