
いよいよ参院選ですね。
投開票日は7月10日。
しっかり各政党の公約を確認して、投票して、日本を変えましょう!
今回は、
日本維新の会の参院選公約について、超概略を解説します!
1.身を切る改革・国会議員の議員報酬・議員定数の3割カット
・文通費100万円/月の使途公開、領収書添付、残額の国庫返納を義務化
・国会議論の見える化・オンライン化
2.地方分権と地方の自立・大阪・関西を副首都として脱東京一極集中
・道州制基本法を制定し、今の、国、都道府県、市町村の役割明確化・再編
・将来的には、首相選定は国民投票、一院制の導入を視野
3.安全保障・防衛費はGDP比2%目安に増額
・国連安保理の機能不全解消のために拒否権廃止等、抜本的改革を求める。
・原発再稼働
4.景気対策(短期)・消費税の軽減税率を段階的に8%→3%(状況によって0%)
・電気・ガス料金の激変緩和措置
・コロナは5類とし、経済活動再開
5.成長戦略(長期)・所得税・法人税などは大減税し、資産課税強化
・積極的な財政出動・金融緩和で経済成長による財政再建を
・解雇規制緩和と失業時セーフティネットの強化
6.教育・子育て・幼児教育、高校、大学を含めた教育の全過程完全無償化を憲法の原則に
・出産費用の無償化
・選択的夫婦別姓の導入
7.災害対策・科学技術・環境・災害時に隣接都道府県間で相互補助できる体制構築
・2050年のカーボンニュートラルに向け、炭素税、排出権取引、GXリーグを積極推進
・2025年の大阪関西万博の成功と、万博終了後の未来技術社会実装化
8.憲法改正・「教育の無償化」「統治機構改革」「憲法裁判所の設置」
・憲法9条に自衛隊明記
・緊急事態条項明記
<コメント>・維新の印象と言えば「身を切る改革」。国会議員の無駄遣いについては徹底的に改革してくれそう。
・あとは、フロー課税(消費税・所得税・法人税等)を減税し、ストック課税(資産課税等)を強化するのは他の政党にはあまりない。中間層をターゲットにしてるんだろうな。FIREしてる身としてはこの点は嫌だ。。
・財政政策は積極財政。昔は緊縮だったような気がするので意外!「中央銀行をもつ国家と地方自治体は異なることを前提に、(中略)将来世代の負担と過度なインフレを招かない範囲で積極的な財政出動」。これは素晴らしい。地方と国の違いもしっかり理解している。
・解雇規制緩和に積極的なのも素晴らしい!労働者の流動化が賃上げに一番効果あるし、経済も活性化すると思う。
・年金も賦課方式から積立方式への転換をうたっていて、原則、同一世代間の勘定区分内で一生涯を通じた受益と負担をバランス化させる、というアイデアはとってもいい!これをすれば、「あんなにいっぱい払ったのにこんだけしかもらえない」みたいな世代間不平等がなくなる!
・資産課税以外はほんとに素晴らしい!!!ww
以上
- 関連記事
-
「低年収・子持ち・投資知識ゼロの人がFIREするためにやるべきたった一つのこと」を、31歳でFIREした僕が自身の実体験をもとにnoteにまとめました。
また僕がFIRE計画時に実際に作成した収支計画表(Excel)も添付してます。必要な資産額や何歳でFIREできるかがわかりますので是非ご覧ください。
興味ある方はここをクリック!