<Alphabet 2021年3Q決算まとめ>Google | | | |
| 予想 | 実績 | 前年同期比 |
売上高 | 63.34B | 65.118B | 41% |
調整後EPS | 23.48 | 27.99 | 71% |
<セグメント別業績>
・相変わらず圧倒的な決算。
・Google Cloudの売上高が前年対比45%増。前四半期対比では売上は増加しているものの、営業利益は$-644milに悪化(前四半期は-591mil)しているのでここは要注視
・YouTubeの売上高が前年対比43%増。
・減価償却期間の変更(サーバーを3年から4年に、ネットワーク機器を3年から5年に)を2021年から適用している影響で、2021年3QはEPSで$0.68の押上効果
・$12.6Bの自社株買いを実施。現金と有価証券で$142B保有しているので今後の自社株余力も十分。
<コメント>・相変わらず文句のつけようがない。
・ここまで大きな企業が未だに売上ベースで前年対比40%以上成長しているのは驚異的。
・FacebookがiOS上のルール変更で個人データ取得が困難になり、ターゲティング広告の効率が落ちているため、広告主が今後もGoogleに流れる可能性大。
・テレビの衰退かつ優良動画サービスの普及で、動画での広告機会がYoutubeにどんどん流れているため、今後もYoutubeの売上増に期待。
応援ボタン↓を押して頂けますと励みになります。
にほんブログ村りろんかぶお
※当ブログで紹介する理論株価は、いくつかの前提条件をりろんかぶおが独自に設定している為、その前提条件次第では計算結果が異なってきます。また当ブログは、投資に関する情報を掲載していますが、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。また、読者が当ブログの情報を用いて行う投資判断の一切について責任を負うものではありません。
- 関連記事
-
「低年収・子持ち・投資知識ゼロの人がFIREするためにやるべきたった一つのこと」を、31歳でFIREした僕が自身の実体験をもとにnoteにまとめました。
また僕がFIRE計画時に実際に作成した収支計画表(Excel)も添付してます。必要な資産額や何歳でFIREできるかがわかりますので是非ご覧ください。
興味ある方はここをクリック!