
前回に引き続き、今回も自民党総裁選をわかりやすく解説します!
今回は、現時点で立候補を表明している、岸田さん、河野さん、高市さんの3社のプロフィールや、政策をまとめました。
<コメント>
・これを見ると、やはり岸田さんは世の中への発信の仕方がうまいなと思います。自身のHPに定期的に政策の要点をわかりやすく記載しているので、何を考えているかがわかりやすいです。また、Youtubeなどで国民の質問に答える等、国民の声をしっかり聴いて政策に反映してくれる首相になるんだろうなと思わせてくれます。
・一方で、河野さんは発信の仕方が良くないかなと。彼の発言は抽象的なモノばかり、具体性があまりありません。PRの仕方も自身の実行力や突破力にフォーカスするのはいいのですがあまり未来志向でないイメージがあります。
・高市さんは三者の中で最も具体的。経済政策や社会保障にはやはり国の財政が関わってくるので結局財務省を手なずけなければ何も実行できないわけですが、高市さんは「PB黒字化目標凍結」という、今の時点から財務省に宣戦布告している点はとても好感が持てます。
応援ボタン↓を押して頂けますと励みになります。
にほんブログ村りろんかぶお
※当ブログで紹介する理論株価は、いくつかの前提条件をりろんかぶおが独自に設定している為、その前提条件次第では計算結果が異なってきます。また当ブログは、投資に関する情報を掲載していますが、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。また、読者が当ブログの情報を用いて行う投資判断の一切について責任を負うものではありません。
- 関連記事
-
「低年収・子持ち・投資知識ゼロの人がFIREするためにやるべきたった一つのこと」を、31歳でFIREした僕が自身の実体験をもとにnoteにまとめました。
また僕がFIRE計画時に実際に作成した収支計画表(Excel)も添付してます。必要な資産額や何歳でFIREできるかがわかりますので是非ご覧ください。
興味ある方はここをクリック!