
2021年5月1日にバークシャーハサウェイの株主総会が開催されました。
同総会には、会長のバフェット、副会長のチャーリマンガー、保険および非保険事業の責任者であるアジートジャインとグレッグアベルが出席。
総会は5時間超に及び、冒頭でバフェットからバークシャーの業績などに関するプレゼンが行われ、その後株主の質疑応答に移りました。
今回は同総会で特筆すべき6つのポイントについて紹介します。
1.ロビンフッドについてロビンフッドのような売買手数料無料のトレーディングアプリの爆発的な人気について、
バフェット:
「ロビンフッドは、近年株式市場に参入したカジノグループにとって重要なカジノの役割をはたしている。
これに関して違法なことは何もないし、不道徳なことも何もない。
しかし、それをしている人々の周りに良い社会が構築されるとは思わない」
マンガー:
「そのようなものが文明人やまともな市民から資金を引き出すことはひどいことだ。
それはひどく間違っている。
我々は人々に悪いものを売ってお金を稼ぎたくない」
2.シェブロンへの投資と気候変動問題気候変動問題が深刻化する中、石油・ガス産業に投資したバークシャーの意思決定について尋ねられ、
バフェット:
「Chevronはちっとも悪い会社ではないし、Chevronに投資したことについて何の罪悪感もない。
もしChevronの全体を保有することができたとしても、Chevronの現行ビジネスを行うことに不快感を感じることはないだろう。
Chevronはこれまで、幾多の面で社会に貢献してきたし、これからも貢献し続けるだろう。
ある事柄に対して両極端の意見を持つ人間はばかげていると思う。
私は、3年以内に石油の使用を禁止されることは嫌だが、その一方で、気候変動で起こっていることは、私たちがあらゆるものに適応したのと同じように、時間の経過とともに適応するだろうと思っている。
私は、現在まっとうなビジネスを行っている会社に投資する際に道徳的な判断をしたくはない。
全てのビジネスに、あなたが嫌う何かしらの要素があるはずだ。」
マンガー:
「地球温暖化に関するこれらすべての質問に対する明確な回答を我々が知っているとは思わない。
質問をする人々は、自分自身は答えを知っていると思っている。
私たちは自分の考えにもっと控えめです。」
3.アップル株バークシャーが2020年中にアップル株の一部を売却したことについて、
バフェット:
「おそらく間違いだった。
アップルのブランドと製品は素晴らしい。
これらは人々にとって不可欠な製品だ。」
4.SPAC近年急増している特別買収目的会社(SPAC)について
バフェット:
「私が理解している限りでは、SPACは2年以内にその資金を使う必要がある。
仮にあなたが私の頭に銃を突きつけて「2年以内に何かしらのビジネスを買いなさい」と言うのであれば、私は何かしらを買うでしょうがそれはたいしたことのないビジネスでしょう。
もし、あなたが他者のお金で投資ができる立場で、それによって手数料を得ることができ、アップサイドもあり、それでいてダウンサイドがないとしたら、あなたは何かしらに投資を行うことでしょう。
率直に言って、私たちはSPACとは競争していません。
これは、ギャンブル相場で我々が見てきたものの中でも酷いモノです。」
5.S&P500バークシャーの株価がここ十数年、S&P500をアンダーパフォームしていることについて、
バフェット:
「私はS&P 500インデックスファンドをお勧めします。
ほとんどの投資家は、バークシャーハサウェイを含め、個別株に投資をするよりも、単純にS&P500に長期投資するだけの方が優れたリターンを得るでしょう。
私の死後、私の遺産の90%がS&P500インデックスファンドに投資されることになっています。」
マンガー:
「個人的には市場全体を保有するよりもバークシャーを保有する方を好んでいる。
私はバークシャーを保有することに非常に満足しています。
長い年月の中で市場平均にアンダーパフォームをすることもあるだろうがそれは一時的で、長期で見ればバークシャーのリターンの方が優れているだろう。
私たちが保有しているビジネスは市場平均よりも優れている。」
6.ビットコイン現在史上最高値を更新し続けるビッドコインに関して、
マンガー:
「私をよく知っている人は、ビッドコインへの投資に赤旗を振っています。
もちろん、私はビットコインの成功を願っていません。
私は誘拐犯や強奪者などにとって非常に便利な通貨を歓迎しません。
また、何もないところから新しい金融商品を発明しただけの人に、大金を授けるのも好きではありません。
控えめに言っても私はいまいましい仮想通貨全体が嫌いで、文明の利益に反していると思います。」
STOP
応援ボタン↓を押して頂けますと励みになります。
にほんブログ村りろんかぶお
※当ブログで紹介する理論株価は、いくつかの前提条件をりろんかぶおが独自に設定している為、その前提条件次第では計算結果が異なってきます。また当ブログは、投資に関する情報を掲載していますが、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。また、読者が当ブログの情報を用いて行う投資判断の一切について責任を負うものではありません。
- 関連記事
-
「低年収・子持ち・投資知識ゼロの人がFIREするためにやるべきたった一つのこと」を、31歳でFIREした僕が自身の実体験をもとにnoteにまとめました。
また僕がFIRE計画時に実際に作成した収支計画表(Excel)も添付してます。必要な資産額や何歳でFIREできるかがわかりますので是非ご覧ください。
興味ある方はここをクリック!