1. りろんかぶおの基本投資方針
資本を通じて世の中に貢献することを基本理念とし、以下3つを満たす企業への投資を行う。
1. 今後も人々の生活に不可欠な事業を行っており、業界内で確固とした競争優位性を持っている企業
2. 株主利益の最大化を重視する企業
3. DCF法による理論株価及びPER水準を鑑みて割安な企業いろいろ勉強していくうちに微修正していくかもしれませんが、
大まかには変わらないと思います。
2. りろんかぶおのポートフォリオ

(2020年7月~9月売買銘柄)
BABA:取得単価247.69香港ドル
FB:取得単価283.47ドル
JPM:取得単価95.51ドル
XOM:取得単価37.80ドル
DAL:取得単価33.80ドル
RPRX:取得単価39.50ドル
CSCO:売却単価37.90ドル(取得単価37.06)
UBER:売却単価32.04ドル(取得単価29.35)
GILD:売却単価65.69ドル(取得単価79.3)
EBS:売却単価125.76ドル(取得単価69.95)
3. りろんかぶお vs S&P 500
<平均年率リターン>
りろんかぶお:8.20%
S&P500(配当込):11.99%
<前提条件>
計算方法:投資期間のキャッシュフローをIRRベースで計算
投資期間:2015年9月29日(投資開始日)~現在
配当込・手数料込・税引後
NYダウ銘柄理論株価一覧は
こちらご参照ください!
以上
りろんかぶお
今後も皆様にとって有意義な情報をお届けできるよう精進致します!
もしよろしければ応援のポチをお願い致します!
にほんブログ村※当ブログで紹介する理論株価は、いくつかの前提条件をりろんかぶおが独自に設定している為、その前提条件次第では計算結果が異なってきます。また当ブログは、投資に関する情報を掲載していますが、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。また、読者が当ブログの情報を用いて行う投資判断の一切について責任を負うものではありません。
- 関連記事
-
「低年収・子持ち・投資知識ゼロの人がFIREするためにやるべきたった一つのこと」を、31歳でFIREした僕が自身の実体験をもとにnoteにまとめました。
また僕がFIRE計画時に実際に作成した収支計画表(Excel)も添付してます。必要な資産額や何歳でFIREできるかがわかりますので是非ご覧ください。
興味ある方はここをクリック!