<普通のサラリーマンが億の資産を作るたった一つの考え方>普通のサラリーマンが億の資産を作るたった一つの考え方は、なんといっても
「収入と支出を連動させないこと」
そしてもう一歩踏み込んで、収入と支出を連動させないためには、
「幸せとは何か」
ということをしっかりと理解することが重要です。
<長期積立投資をすれば1億の資産は現実的な目標>以下の記事で、普通のサラリーマンでも毎月10万円積立投資することができれば、遅くとも定年退職時までには1億の資産を築くことは可能ということを示しました。
S&P500に毎月10万円積立投資するとなんと〇〇年後に1億円到達!しかしここで思うのが、「毎月10万円を積み立てるなんて無理」というもの。
ほんとに無理でしょうか?
国税庁によると、平成30年の日本のサラリーマン(中小含む株式会社勤め)の平均年収は504.5万円です。
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan1997/menu/04.htmこれを税後にすると大体420万円ほどになります。
つまり手取り月収が35万円/月。(実際には基本給と賞与に分かれるので賞与月以外の月はもっと低いですが)
ここから10万円をひいて、月25万円で生活することは不可能でしょうか?
確かに若い時は、平均年収よりも低い年収でしょうから、多少難易度は高いですが、年をとるごとに収入が上がっていくので、投資のために月に10万円拠出することは難しくないはずです。
<なぜ毎月10万円の拠出がむずかしいのか?>ではなぜ、ほとんどの人にとって毎月10万円をひねりだすことは難しいのでしょうか?
それは、普通の人は収入と支出が連動しているので、収入が増えても支出も同じように増えるので、結局いつまでたっても収支ゼロなのです。
自分の周りにも、高給取りの友人がいますが、そういう人というのは大体
おいしいものを食べること
タクシー代
飲み会などの交際費
etc
に大量にお金を使いますので貯金がない人がほとんどです。
そして、高給取りになると、お金はいくらでもあるという感覚に陥り、お金の管理をしなくなるので、しまいには借金をする人も出てきます。
<なぜ収入と支出が連動してしまうのか?>では、普通の人は、なぜ収入と支出が連動してしまうのでしょうか?
個人的な意見として、こういう人は「幸せとは何か」に対する理解が乏しいからだと思っています。
生物学的には「幸せ」というのは、「快感」と同義であり、何かしらのきっかけで幸福ホルモンが大量分泌され電気信号が大量に発信されるようになると、人間は「快感」を得る=「幸せ」を感じることができます。
そして普通の人は、この「快感」を得るためにモノを買うのです。
例えば、とってもおいしい高級料理を食べることで、味覚が刺激されて快感が得られます。
高級車を乗り回したり、高級ブランドを身に着けたり、高級マンションに住むことで、「かっこいい」とか「美しい」という自己満足を得ることもできますし、他の人から「あの人はお金持ちのすごい人だ」と思ってもらえる自己承認欲求を満たすことで快感を得ることができます。
但し、人間には精神的・肉体的な異常状態から安定な状態に戻そうとする、いわば安定化装置のようなものがあるので、幸福ホルモンが大量分泌され電気信号が大量に発信されているような異常状態は、時間がたつと必ずいつもの安定状態に戻っていきます。
これをもっと身近な言葉でいうと「慣れ」や「飽き」です。
そして、定常状態に戻った人間は、また新たな快感を手に入れようとし始めるものなので、お金があれば新たな快感を得たいという欲望に打ち勝てず結局はあればあるだけ使ってしまうのです。
このように決して長続きすることのない幸せをつかもうとする無限ループが人生というものです。
<幸せを追い求める無限ループから脱却するためには?>では、この不毛な無限ループから脱却するためにはどうすればいいのでしょうか?
これは人間の本能なので脱却するのは難しいのですが、「収入と支出を連動させない」という観点でいえば、無理にこの無限ループから脱却する必要はないのです。
なぜなら「幸せ」というのは、高級車や高級ブランド品、高級タワマン等を買わなくても、常に足元に転がっているものだからです。
例えば、自然の景色をじっくり見て「きれいだなー」と思ったり、大自然の中で大きく深呼吸をして「気持ちいいなー」と思ったり、友達と安い居酒屋でおしゃべりしたり、家族との何気ない時間を過ごしたり、そういった中で幸せというのはいくらでも感じることができるのです。
つまり、幸せというのは手に入れるものではなく感じること、だということです。
日々の生活の中で幸せを感じることができるということさえ知っていれば、快感を得るためにお金なんて必要ありません。
こう考えれば自分の支出額というのは、年収に限らず必要十分な額が決まってきて、そうすれば自然と資産がたまり、しっかり積立投資すれば、簡単に1億の資産を築くことができるようになると思います。
以上
りろんかぶお
今後も皆様にとって有意義な情報をお届けできるよう精進致します!
もしよろしければ応援のポチをお願い致します!
にほんブログ村※当ブログで紹介する理論株価は、いくつかの前提条件をりろんかぶおが独自に設定している為、その前提条件次第では計算結果が異なってきます。また当ブログは、投資に関する情報を掲載していますが、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。また、読者が当ブログの情報を用いて行う投資判断の一切について責任を負うものではありません。
- 関連記事
-
「低年収・子持ち・投資知識ゼロの人がFIREするためにやるべきたった一つのこと」を、31歳でFIREした僕が自身の実体験をもとにnoteにまとめました。
また僕がFIRE計画時に実際に作成した収支計画表(Excel)も添付してます。必要な資産額や何歳でFIREできるかがわかりますので是非ご覧ください。
興味ある方はここをクリック!